総額内訳その2【付帯工事費用】
建物本体以外に必要となる費用としては、付帯工事費(建物以外の工事費。別途工事費と呼ばれることも)があります。どのようなことにお金が必要になるのか、具体的な項目を見ていきましょう。
付帯工事費用は総額の2割程度が目安です。
庭や駐車場、門、塀などの外構工事や水道管やガス管を敷地内に引き込む工事、照明やカーテン、エアコンなどの購入・取り付け工事などが含まれます。
クレセントホームの商品である定額制注文住宅の「楽住」・規格住宅の「モアハウス」では
照明・カーテンレールは本体工事費用に含まれているので、引っ越し時に購入は不要です。
また元々建っていた家を取り壊す解体工事費用、敷地に高低差がある場合には、擁壁(ようへき:盛り土の側面が崩れ落ちるのを防ぐために築く壁)をつくるための費用や、整地をするための費用などが発生することもあります。
土地の条件や建物のプランなどによっても内容や費用が大きく変わるので注意が必要です。
ご来場予約はWEBがお得!そのメリットとは!
-
01ご都合に合わせて来場できるメリット
ご都合に合わせてご来場できるので、混雑を気にせずご相談頂けます!
-
02聞きたいことを事前に伝えられるメリット
ご予約フォームの備考欄に聞きたいことやご相談内容をご記入頂くと、ご来場頂いた際に詳しくお話し致します!
-
03実際にクレセントホームを見れるメリット
WEBサイトやチラシではイメージできなかったクレセントホームの魅力がわかります!
忘れがちな諸経費を確認しましょう!
新築マイホームに必要な費用というと、工事費や建物にかかる費用、税金などに目を向けがちですが
それ以外の諸経費分も意外と必要になる費用です。
地鎮祭や上棟式の費用・工事中の職人さんへの差し入れ・近隣の方へご挨拶・不動産に関わる税金関係など
予算についてのご相談ならWEBからの予約がお得!
各種イベント盛り沢山!お子様連れ大歓迎☆
将来を見据えた資金計画をクレセントホームが伝授致します!
家を建てる時にかかる費用として、まず思い浮かぶのはもちろん「土地代」「建築代」でしょう。しかし実際にはそれ以外にも様々な費用がかかります。例えば新しい家具や電化製品などを購入したり、引っ越しの費用などもあげられます。また後のメンテナンス費や電気代・ガス代などの光熱費、固定資産税なども忘れてはいけません。
とくに、住宅ローンの金利はとても重要です。金利は1%違うだけで大きく変わってきます。資金計画においては、住宅ローン金利について十分に検討することはもちろん、その他の費用についてもしっかりふまえて、資金計画を立てることが大切です。
住宅ローンを組む際には、月々の返済額を冷静に設定することが必要です。クレセントホームではお客様の人生設計をふまえ”お金のプロ・人生設計のプロ”であるファイナンシャルプランナーを交えた無料相談を行い、家を建ててからの将来を見据えた資金計画のアドバイスを致します。”お金”のことも、クレセントホームへお気軽にご相談ください!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
【2023年版】 建物だけじゃない!久留米で新築の総額内訳を大公開!
2023/04/13
久留米で新築住宅を建てたいとご検討中の方に、久留米で建てる新築住宅の総額の内訳を大公開!マイホームを建てるときにお金がかかるのは「建物本体」だけではありません。建物以外にかかる費用【総額内訳】を理解して、安心して家づくりの計画を立てましょう!住宅ローンのメリット・デメリット!佐賀で新築注文住宅を建てたい方必見
2020/03/14
佐賀で新築注文住宅を建てたい方必見!新築一戸建てを建てる際、住宅ローンを検討している方も多いのではないでしょうか。この記事では、住宅ローンの固定金利型と変動金利型のメリット・デメリットや違いを比較しながら、金利タイプを選ぶポイントなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてください!2020/09/08
新築住宅を購入したい!建てたいと思っても「まず何から始めたらいいかわからない」「いつ何をしたらいいの?」など、新築住宅の買い方がわからない方も多いでしょう。この記事では新築住宅を購入する際、土地を買って住宅を建てたい方に向けて、新築住宅の買い方の流れや段取りについてご紹介致します!この記事を読んでマイホームの買い方を把握しましょう!2020/06/13
20代になると「自分の家族が増えた」という方も多いのではないでしょうか。家族が増えると今住んでいる家では手狭に感じてしまう方もいらっしゃいます。そんなとき「そろそろ新築でも欲しいな~」と考える方が多いようです。しかし20代で新築の購入はまだ早いのではないかと悩まれる方が多いです。たとえば頭金は必要なのか?土地はどうする?などクレセントホームではそんなお悩みをお持ちの方に20代で建てる新築のメリットとデメリットをご紹介致します!2020/03/02
20代に突入して、自分の家族が増え、仕事にも慣れてきてところ。今の家では手狭に感じ、そろそろマイホームが欲しいなと思う方も多いのではないでしょうか。ただ、20代で新築を建てても良いものか。今の自分達の収入で住宅ローンの返済はしていけるだろうか。そんなお悩みを持った20代で佐賀に新築マイホームを検討されている方に20代で新築マイホームを安心して購入するためのヒントをご紹介いたします!佐賀で新築建売住宅をお探しの方はクレセントホームへご相談ください。
2019/05/14
佐賀で新築建売住宅をお探しの方は、長年注文住宅を手掛けてきたクレセントホームへご相談ください。その注文住宅の経験と技術、年間60棟以上の実績とアイディアを活かして商品化された「クレセントホームの分譲住宅」を是非一度ご見学ください。新築マイホームなら佐賀の地域に合ったお家を提供するクレセントホームへ
2019/10/24
あなたが新築マイホームに求めるものはなんですか?クレセントホームではお客様のご要望にとことん寄り添い、佐賀の地域に適した安心安全で心地の良い新築マイホームをご提供しております。デザインにこだわりたい方も、お家の性能について詳しく知りたい方もぜひ一度弊社へご相談下さい。2019/10/24
あなたが新築注文住宅に求めるものはなんですか?クレセントホームではお客様のご要望にとことん寄り添い、佐賀の地域に適した安心安全な新築注文住宅をご提供しております。デザインにこだわりたい方も、お家の性能について詳しく知りたい方もぜひ一度弊社へご相談下さい。佐賀市で新築のマイホームをご検討の方は是非クレセントホームまで
2019/02/13
佐賀市で新築のマイホームをご検討中の方は是非クレセントホームへお越しください。佐賀市で新築注文住宅を扱う工務店のクレセントホームです。自由設計×高品質×お値打ち価格のマイホームをお考えなら是非モデルハウスへお越しください!佐賀で新築の住宅会社をお探しの方がクレセントホームへお越しください
2019/06/22
佐賀で新築の住宅会社をお探しの方は、クレセントホームまでご相談ください。弊社は長年佐賀の地で数多くの注文住宅に携わり、新築住宅のお引渡し後のお付き合いを大切にしております。新築住宅に何かあったとき、すぐに動くことができる地域密着の住宅会社です。2019/10/12
夢の新築注文住宅、住宅ローンの返済を考えると40代から新築注文住宅を建てるのはもう遅いのだろうか――そんなふうに考えている方も多いのではないでしょうか。そんなことはありません。最近では、40代後半の方でも新築注文住宅を購入する人が増えており、そこにはメリットもあるのです。2019/09/16
夢の新築マイホーム、住宅ローンの返済を考えると40代から新築マイホームを建てるのはもう遅いのだろうか――そんなふうに考えている方も多いのではないでしょうか。そんなことはありません。最近では、40代後半の方でも新築マイホームを購入する人が増えており、そこにはメリットもあるのです。佐賀市で安心安全な新築マイホームを建てるならクレセントホームへ
2019/04/26
佐賀市で安心安全な新築マイホームを建てようとお考えでしたら、クレセントホームまでご相談ください。弊社は定期的に技術研修や現場の安全パトロールを行っており、佐賀市で新築マイホームをご検討中の方に安心安全なマイホームづくりをご提供しております。2019/04/08
佐賀で安心安全な新築注文住宅を建てようとお考えでしたら、クレセントホームまでご相談ください。弊社は定期的に技術研修や現場の安全パトロールを行っており、佐賀で新築注文住宅をご検討中の方に安心安全なマイホームづくりをご提供しております。2019/02/13
佐賀市で新築住宅の注文をお考えでしたら、自由設計が可能でお客様のご要望にとことんお付き合いすることができるクレセントホームをご利用ください。当社はこれまでにも新築の住宅設計・建築で多くのお客様にご満足いただいてきた実績がございます。